MAKI office’s diary ~あなたと私のため、ちょっと社会を変えてみる~

福井の女性行政書士事務所「まきオフィス」小川真紀によるブログ。

越前和紙での自筆証書遺言のセミナーのこと

もっと気軽に「ゆいごん書」を作れる社会に、もっと気軽に自分のいなかった過去、いなくなる未来のことを語れる社会に変えたい。

行政書士 小川真紀です。

f:id:makioffice:20200829123707j:plain

令和2年7月15日福井新聞 自筆証書遺言のセミナーの記事

先月、任意団体「女性のロングライフ支援ネット」代表として、福井新聞の2面トップに取材記事が掲載されました。とても素敵な洗練された記事で反響が大きく、この日から数日間、セミナー受講希望者からお電話が鳴りやまなくなり、多数の方にご迷惑をおかけしてしまいました。コロナ禍が人々の人生観、死生観にも影響していると思います(私を含めて)。

f:id:makioffice:20200829130323j:plain

令和2年第1回「自分で書くゆいごん教室」 福井県民生協ハーツ羽水店組合員集会所

 

令和2年度第1回の教室は7月19日(日)。
三密を避けるために会場の人数制限を守り、実際に受講できた方はお電話が繋がった方の5分の1以下。全員がアンケ―トに「次の機会があれば情報が欲しい」とご住所を書いて下さりました。(ネットの便利さを、特に今のコロナ禍では感じますが、一方で年配の方への情報伝達手段、本当に悩ましいです。ゆっくりでも郵送で行おうかな、と思っています。)

 

第2回も先日、8月23日に開催しました。第2回は定員を10人としたことで、より濃いお話ができました。そう。本当はもっと少数がいいと思っています。顔を突き合わせて皆でお話したいんですが・・・。

 

何人かの方からは、後日ご相談が入り、ご自宅へ伺っての起案、ご家族への説明も含めた支援をさせて貰う中、お一人お一人、ご自身やご家庭のことはもちろん、実際は「親から受け継いだものをどう次の世代に渡すか」という悩みのご相談だなぁ、と常に感じます。(家制度は確かになくなりつつありますが、各世代の気持ちの繋がりはなくなっていない)

頑張りがいがあります。

 

もっと気軽に「ゆいごん書」を作れる社会に、もっと気軽に自分のいなかった過去、いなくなる未来のことを語れる社会に変えたい。

行政書士 小川真紀でした。

 

行政書士まきオフィス

福井市花堂東1丁目8番15号302号 電話 050-5317-1134)

 

f:id:makioffice:20200829132222j:plain

第1回セミナーにて